楽器プラグイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 08:41 UTC 版)
シンセサイザー BitInvader - 任意の波形を入力することができる波形メモリ音源。原音のままでは音がざっくりしているため、フィルターやエフェクトの併用が望ましい。 FreeBoy - ゲームボーイの音色を再現する。 Kicker - バスドラムのシンセサイザー。使い方によってはバスドラム以外にも活用方法がある。このプラグインと付属のエフェクトのみを使って作られたプロジェクトが同封されている。 LB302 - モノフォニックシンセサイザー、TB-303の音色を再現する。 Mallets - 木琴や鉄琴のような音を再現する打楽器のシンセサイザー。 Monstro - 3つのオシレータのシンセサイザー。 NEScaline - ファミリーコンピュータの音色を再現する。 OpulenZ - YM3812 (OPL2)を再現した2オペレータのFM音源。 Organic - 8つのオシレーターを使ってオルガンのような音色を作ることができるシンセサイザー。波形には正弦波以外にもノコギリ波などの音色も利用できる。 sfxr - sfxrという本プラグインの元となったツールのLMMSへの移植版として存在している。レトロなサウンドエフェクトを生成することができる。 SID - コモドール64で使用されたSID音源をエミュレートする。 TripleOscillator - 3つのオシレーターを駆使し、オシレーター間の簡易的なモジュレーションもできる。 Vibed - 震える弦の音を再現するシンセサイザー。 Watsyn - 4つのオシレータを持つウェーブテーブルシンセサイザー。オシレーター同士でモジュレーションをすることができる。 ZynAddSubFX サンプラー AudioFileProcessor - サンプリングされた様々な音声ファイルを再生する。サンプルを逆再生したり、簡単なループ機能が付いている。しかし、ループ機能については、ループさせるA-B間を付属のノブや数値でしか設定できないため、実用には程遠いものといえる。 Sf2 Player - SoundFont 2プレーヤー。 GIG Player PatMan - GUS互換のパッチプレーヤー。 VSTiホストプラグイン VeSTige - VSTiのホストプラグイン。Synth1などの有名なシンセサイザーも扱うことができる。
※この「楽器プラグイン」の解説は、「LMMS」の解説の一部です。
「楽器プラグイン」を含む「LMMS」の記事については、「LMMS」の概要を参照ください。
- 楽器プラグインのページへのリンク