楽器ナール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 15:18 UTC 版)
「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事における「楽器ナール」の解説
「めずらしい楽器でえんそうしよう」(『小学二年生』2005年3月号掲載)に登場する。バイオリンを象った容器に入った液体。これを1滴かけると、かけたものが楽器になる。たとえばゴミ捨て場のゴミにかけると、ビンやヒモ、棒が自動的に動いてボトルフォンができあがったりする。人間にかけると、体が勝手に動いて体の一部を叩いたり、手で笛を作ったりして演奏をしだす。
※この「楽器ナール」の解説は、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の解説の一部です。
「楽器ナール」を含む「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事については、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の概要を参照ください。
- 楽器ナールのページへのリンク