極移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 07:11 UTC 版)
大陸が移動するだけでなく、地球の極もその絶対位置が移動することをヴェーゲナーは詳細に述べている。白亜紀以来の南極点の移動を、彼の師であるウラジミール・ペーター・ケッペンとともに化石の調査から割り出しており、南アメリカを基準とした極移動とアフリカを基準とした極移動を図で示した。そしてその移動のずれを大陸移動によるずれとみなした。 この極移動は、その後1950年代に、古地磁気の測定からインドの北上を指摘したパトリック・ブラケットのもとで学んだケイス・ランコーン(英語版)、エドワード・A・アーヴィング(英語版)らによる岩石の残留磁気の詳細な調査により、北米大陸とヨーロッパ大陸のそれぞれの磁北極移動軌跡が描かれ、それらが系統的にずれていることが確認されている。これはその後、大陸移動の独立の証明とみなされた。
※この「極移動」の解説は、「大陸移動説」の解説の一部です。
「極移動」を含む「大陸移動説」の記事については、「大陸移動説」の概要を参照ください。
極移動と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から極移動を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 極移動のページへのリンク