楠宏とは? わかりやすく解説

楠宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 05:16 UTC 版)

楠 宏
(くすのき こう)
生誕 (1921-11-18) 1921年11月18日
日本 北海道釧路市
死没

(2021-02-10) 2021年2月10日

99歳没
研究分野 雪氷学地誌学
研究機関 北海道大学
国立科学博物館
国立極地研究所
出身校 北海道帝国大学
主な業績 3次にわたり南極観測隊長に就任
第10次と第18次の南極越冬隊長に就任
百科事典における両極地方地理に関する項目の執筆
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

楠 宏(くすのき こう、1921年11月18日 - 2021年2月10日 )は、日本地球物理学者地理学者地球科学者である。専門は、雪氷学両極地方地誌北海道釧路市出身。楠木正成の子孫にあたるという[1]。父親は旧制一高東寮寮歌「嗚呼玉杯」「緑もぞ濃き」の作曲者楠正一(一高を中退後、石狩支庁農林技手。1945年没)。

略歴

業績

  • 第10次・第14次・第18次の3次にわたり南極観測隊長を務め、そのうち第10次と第18次では越冬隊長も務めた。
  • 百科事典において北極地方及び南極地方地理に関する項目を数多く執筆し、日本における極地地誌の第一人者であるといえる。

関連項目

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楠宏」の関連用語

楠宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楠宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楠宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS