かわいいコックさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 子供向け楽曲 > かわいいコックさんの意味・解説 

かわいいコックさん

(棒が一本あったとさ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 03:18 UTC 版)

コックさん」または「かわいいコックさん」は、「棒が一本あったとさ」(ぼうが一本あったとさ)の歌いだし、または曲名でも知られる絵描き歌の俗称。歌にあわせていろいろな絵ができて行くが、最終的に出来上がる特徴的な絵を歌詞中で「かわいいコックさん」と称しているところから、その曲名と混同したもの。その理由の一つに後述の商標問題もある。


注釈

  1. ^ 歌:中川順子、編曲:間宮芳生の音源は、「ぼうが一本あったとさ」の曲名で日本コロムビアから発売される童謡集にしばしば収録される。『うたのえほん』関連のアルバムでは、1970年9月発売の『デラックスえほんレコード11 NHKテレビうたのえほんゴールデンヒット集2 いぬのおまわりさん』(KX-11)など。
  2. ^ 阪田寛夫は「眞理ヨシコの歌、小林道夫のピアノ演奏で放送された」と述べている[4]
  3. ^ a b 横に短い直線
  4. ^ a b 葉っぱにする
  5. ^ a b 目玉をつける
  6. ^ a b 顔を囲むように
  7. ^ a b 数字の6を手に
  8. ^ a b 三角に線
  9. ^ a b アンパンは耳、豆は服のボタン
  10. ^ a b 両足(靴)をつける
  11. ^ a b コックさんの帽子をかぶせる

出典

  1. ^ 阿部直美『0〜5歳児の楽しくふれあう! わらべうたあそび120』ナツメ社、2015年、150頁。ISBN 978-4-8163-5787-9
  2. ^ 阪田寛夫『童謡でてこい』河出書房新社、1986年、179頁。ISBN 4-309-00423-7
  3. ^ 島崎篤子 2001, p. 150.
  4. ^ a b c d 『童謡でてこい』180頁。
  5. ^ 『童謡でてこい』178-179頁。
  6. ^ 『童謡でてこい』180-181頁。
  7. ^ 島崎篤子 2001, p. 150-152.
  8. ^ http://www.homme-temoin.jp/cooksan/3page.html
  9. ^ 登録商標第4048253号、第4122250号
  10. ^ http://www.homme-temoin.jp/cooksan/4page.html
  11. ^ 商標登録第4048253号、第4122250号、第4222727号、第4254168号、第4318815号、第4318816号、第4411961号、第4558320号、第4874563号


「かわいいコックさん」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かわいいコックさん」の関連用語

かわいいコックさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かわいいコックさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかわいいコックさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS