桂宮節仁親王とは? わかりやすく解説

桂宮節仁親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 02:38 UTC 版)

桂宮節仁親王
桂宮
続柄 仁孝天皇第6皇子

身位 無品
親王
敬称 殿下
出生 天保4年11月1日1833年12月11日
山城国
死去 天保7年3月5日1836年4月20日
山城国
埋葬 不明
不明
配偶者 なし
子女 養子桂宮淑子内親王(第12代桂宮
父親 実父:仁孝天皇(第120代天皇
養父:桂宮盛仁親王(第10代桂宮
母親 藤原雅子(新待賢門院)(正親町実光の娘)
テンプレートを表示

桂宮節仁親王(かつらのみや みさひとしんのう、天保4年11月1日1833年12月11日) - 天保7年3月5日1836年4月20日))は、江戸時代後期の日本皇族世襲親王家桂宮第11代当主。仁孝天皇の第六皇子。母は正親町実光の女の藤原雅子(新待賢門院)。幼称は幹宮(もとのみや)[1]

天保6年(1835年)に父の仁孝天皇の命で、先代で10代目の桂宮盛仁親王が継嗣を残さず薨御し、当主がいなくなっていたので、桂宮を継承する。天保7年(1836年)3月4日親王宣下を受け、節仁と命名されるが、翌日(実は同日)薨去。4歳。法名は如意宝院。また、これにより再度桂宮の当主がいなくなった。子女が無かったため、妹の桂宮淑子内親王が桂宮12代当主となった[2]

脚注

  1. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)-桂宮[要ページ番号]
  2. ^ 節仁親王実録/淑子内親王 ゆまに書房[要ページ番号]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂宮節仁親王」の関連用語

桂宮節仁親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂宮節仁親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂宮節仁親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS