桂大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 09:34 UTC 版)
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
桂大橋 | |
---|---|
![]()
2020年の桂大橋と桂離宮(左)
|
|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 京都府京都市右京区西京極・西京区桂 |
交差物件 | 桂川 |
建設 | 1928年 |
座標 | 北緯34度59分0.7秒 東経135度42分47秒 / 北緯34.983528度 東経135.71306度座標: 北緯34度59分0.7秒 東経135度42分47秒 / 北緯34.983528度 東経135.71306度 |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
桂大橋(かつらおおはし)とは、京都府京都市右京区西京極と西京区桂間で桂川に架かる橋。八条通の西口に位置しており京都府道142号沓掛西大路五条線の道路橋である。 1928年(昭和3年)開通。かつては国道9号に指定されていた。
概要
- 種別 - 道路橋
- 形式 -
- 橋長 -
- 幅員 - 両側2車線
- 完成 - 1928年(昭和3年)
沿革
桂大橋の周辺

- 桂離宮 - 桂大橋の西側にある江戸時代初期の庭園と建物
脚注
- ^ 国立国会図書館. “現在の桂大橋は3代目だと思うが、1~3代目の架橋された年代を知りたい。また、桂川にかかるそれぞれの橋...”. レファレンス協同データベース. 2023年5月27日閲覧。
参考文献
- 桂川学区創立二十周年記念誌発行部会 『桂川学区創立二十周年記念誌』 1997年2月、p.8,44。
関連項目
- 桂大橋のページへのリンク