株価純資産倍率 PBR
【英】price book-value ratio
・一株あたりの純資産額は、借入金を除いた会社の資本金、法定準備金、剰余金の合計である純資産を株式数で割ったものであり、株価が1株あたりの純資産の何倍まで買われているかを示している。
・PBRは買収や投資の際に活用される。PBR1倍は株価の下限と考えられ、解散価値と言われる。つまり、PBRが1を割っている場合は、その会社の解散価値より時価総額が下回っているということであり買収あるいは投資対象となりえる。
・但し、純資産額は簿価をベースにしているため、時価との差が生じていることも注意をしなければならない。また、PBRは利益成長力などは読み取れないためPERや他の指標を補完的に活用することが大切である。
株価純資産倍率と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から株価純資産倍率を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「株価純資産倍率」に関係したコラム
-
資産バリュー株とは、企業の資産価値から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。資産バリュー株は、資産の数値だけで見つけることは困難で、資産を用いた指標などから見つけるのが一般的です。資産を用い...
-
株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...
-
株式の投資基準とされるPSR(Price to Sales Ratio)とは、時価総額と売上高との比率を表したもので、株価売上率、株価売上高倍率などともいいます。PSRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
- 株価純資産倍率のページへのリンク