株価純資産倍率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 株価 > 株価純資産倍率の意味・解説 

株価純資産倍率 PBR

別名:PBR
【英】price book-value ratio

PBR = 株価 ÷ 一株あたりの純資産

一株あたりの純資産額は、借入金除いた会社資本金法定準備金剰余金合計である純資産株式数で割ったものであり、株価が1あたりの純資産の何倍まで買われているかを示している。

PBR買収投資の際に活用されるPBR1倍は株価下限考えられ解散価値と言われる。つまり、PBRが1を割っている場合は、その会社の解散価値より時価総額下回っているということであり買収あるいは投資対象なりえる

・但し、純資産額は簿価ベースにしているため、時価との差が生じていることも注意しなければならないまた、PBR利益成長力などは読み取れないためPERや他の指標補完的活用することが大切である。

日本においては株式投資判断指標としてPERとともに代表的な指標として広く活用されている。





株価純資産倍率と同じ種類の言葉

このページでは「人材マネジメント用語集」から株価純資産倍率を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から株価純資産倍率を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から株価純資産倍率 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「株価純資産倍率」に関係したコラム

  • 資産バリュー株の見つけ方

    資産バリュー株とは、企業の資産価値から見て株価の安い、いわゆる割安株のことを指します。資産バリュー株は、資産の数値だけで見つけることは困難で、資産を用いた指標などから見つけるのが一般的です。資産を用い...

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

  • 株式の投資基準とされるPSRとは

    株式の投資基準とされるPSR(Price to Sales Ratio)とは、時価総額と売上高との比率を表したもので、株価売上率、株価売上高倍率などともいいます。PSRは、次の計算式で求めることができ...

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株価純資産倍率」の関連用語




4
100% |||||


6
バリュエーション デジタル大辞泉
100% |||||

7
バリュー‐ファンド デジタル大辞泉
100% |||||

8
ピー‐シー‐エフ‐アール デジタル大辞泉
100% |||||

9
ピー‐ビー‐アール デジタル大辞泉
100% |||||


株価純資産倍率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株価純資産倍率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS