査定協会
1966年設立の(財)日本自動車査定協会の略称。79年に当時の通商産業、運輸両省の指導のもとに中古自動車査定制度がスタートし、自動車取引きの流通秩序確立に向けて運営、管理にあたっている。また、中古自動車査定基準の設定、査定士の技能検定試験、登録査定士の技能向上研修なども行っている。各都府県に1支所と北海道に6支所の計52支所をもつ。シルバーブック、イエローブックなど中古車取引きの目安となる中古車価格情報を毎月1回発行している。また、輸出中古自動車の検査機関として、相手国の要望に応じ、海外に輸出する車両を検査し、検査合格車に合格証を発行する機関でもある。
- 査定協会のページへのリンク