板垣信泰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板垣信泰の意味・解説 

板垣信泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 10:11 UTC 版)

 
板垣信泰
時代 戦国時代
生誕 不明[1]
死没 不明[1]
官位 右兵衛尉[2]
幕府 室町幕府
主君 武田信虎
氏族 板垣氏
父母 父:板垣信能(善満坊)
兄弟 信為?、信泰
信方?、室住虎登?
テンプレートを表示

板垣 信泰(いたがき のぶやす)は、戦国時代武将甲斐武田氏家臣

生涯

武田信玄傅役で、『甲陽軍鑑』に拠れば武田家の「両職」を務めたという板垣信方の父とされるが、異説も存在する[2][1]。『武田御日坏帳 二番』によれば、信方は天文14年(1545年)5月20日に高野山成慶院で「積翁浄善禅定門」の追善供養を行っており、これが信泰にあたるとも考えられている[3]

信泰は於曽郷(山梨県甲州市塩山下於曽)を本拠とし、大永3年(1523年)閏年3月4日に生母「苗庵理根禅定尼」の逆修供養を高野山引導院で行なっている[2][1]。「向嶽寺文書」によれば、大永5年(1525年)2月25日、向嶽寺(甲州市塩山上於曽)明白軒に湯薬種田を寄進した[2][1]。年未詳3月20日にも同じく明白軒に「御きたさま」の代理として向嶽寺開祖の抜隊得勝へ寺領を寄進している[1]。この「御きたさま」は武田信虎正室の大井夫人を指すとする説がある[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f 丸島 2015, p. 85.
  2. ^ a b c d e 柴辻 2007, p. 191.
  3. ^ 丸島 2015, p. 86.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板垣信泰」の関連用語

板垣信泰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板垣信泰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板垣信泰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS