松村雄二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松村雄二の意味・解説 

松村雄二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 06:44 UTC 版)

松村 雄二(まつむら ゆうじ、1943年- 2021年4月23日)は、日本の国文学者国文学研究資料館名誉教授

人物・来歴

東京生まれ。開成高校卒、東京大学文学部国文科卒、同大学院国語国文学博士課程満期退学後、東京都立大泉高等学校共立女子短期大学勤務をへて、国文学研究資料館教授。2009年定年退任、名誉教授となる。中世日本文学専攻[1]。2021年4月23日死去。叙正五位瑞宝小綬章追贈[2]

著書

  • 百人一首 定家とカルタの文学史』(セミナー「原典を読む」 平凡社, 1995.9
  • 『『とはずがたり』のなかの中世 ある尼僧の自叙伝』(原典講読セミナー 臨川書店, 1999.6
  • 『辞世の歌』(コレクション日本歌人選 笠間書院, 2011.4
  • 西行歌私註』青簡舎, 2013
  • 『酒の歌 旅人から塚本邦雄まで、酒杯がそれぞれの歌をうたう』コレクション日本歌人選 笠間書院, 2019

共編著

  • 『日本文芸史 表現の流れ 第3巻 中世』古橋信孝林達也共編 河出書房新社, 1987.6
  • 『校注とはずがたり』編(新典社校注叢書 1990
  • 『戦後和歌研究者列伝 うたに魅せられた人びと』田中登共責任編集. 笠間書院, 2006

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『酒の歌』
  2. ^ 『官報』第503号、令和3年6月1日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松村雄二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松村雄二」の関連用語

松村雄二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松村雄二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松村雄二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS