松前藩の成立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 02:31 UTC 版)
1593年(文禄元年)、蠣崎慶広が秀吉から蝦夷島主として承認され安東氏から名実ともに独立した。これに伴い蠣崎慶広は松前氏を名乗る。その後、和人地では豊臣・徳川など中央政権の承認を梃子に支配体制を強化した松前氏により幕藩体制下の近世大名松前氏と松前藩が成立する。その一環として館主を含む家臣の松前城下への集住が進められるなどすると十二館はその使命を終えた。
※この「松前藩の成立」の解説は、「道南十二館」の解説の一部です。
「松前藩の成立」を含む「道南十二館」の記事については、「道南十二館」の概要を参照ください。
- 松前藩の成立のページへのリンク