東海道線蒸気機関車接触事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:16 UTC 版)
「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の記事における「東海道線蒸気機関車接触事故」の解説
1976年(昭和51年)9月4日 この日、東海道本線の京都 - 大阪間で同区間の開業100周年を記念し、蒸気機関車C57 1が牽引するイベント列車の「京阪100年号」が1往復運行されていたが、その上り列車に茨木駅付近の線路内で撮影をしていた小学校5年生の男児が接触し、死亡した。 事故そのものは、国鉄側に責任のない鉄道人身障害事故だったが、国鉄における蒸気機関車の動態保存に対する考え方を大きく変えた事故となった。 詳細は「京阪100年号事故」を参照
※この「東海道線蒸気機関車接触事故」の解説は、「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の解説の一部です。
「東海道線蒸気機関車接触事故」を含む「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の記事については、「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の概要を参照ください。
- 東海道線蒸気機関車接触事故のページへのリンク