東久邇征彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東久邇征彦の意味・解説 

東久邇征彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 16:44 UTC 版)

ひがしくに まさひこ

東久邇 征彦
生誕 (1973-04-03) 1973年4月3日(52歳)
イギリスロンドン
国籍 日本

東久邇信彦(信彦王)
東久邇吉子(旧姓: 島田)
親戚
東久邇宮盛厚王(祖父)
盛厚王妃成子内親王(祖母)
東久邇宮稔彦王(曽祖父)
稔彦王妃聡子内親王(曽祖母)
昭和天皇(曽祖父)
香淳皇后(曾祖母)
大正天皇(高祖父)
貞明皇后(高祖母)
家族 長男、次男[1]
補足
崇光天皇の男系20世子孫
テンプレートを表示

東久邇 征彦(ひがしくに まさひこ、1973年昭和48年)4月3日 - )は、東久邇宮の第3代当主。旧皇族東久邇信彦(皇籍離脱前は信彦王)の長男[1]崇光天皇の男系20世子孫(伏見宮邦家親王男系5世孫)、女系で霊元天皇の血を引く。明治天皇の玄孫、昭和天皇香淳皇后の初曾孫であり、 今上天皇 (徳仁)の従甥にあたる。

経歴

イギリスの首都ロンドンの病院において、昭和天皇の初曾孫として誕生した[2]。誕生の直後、記者団へのお目見えが行われた[2]2019年3月20日、父の死により、東久邇宮の第3代当主となる。

系譜

既婚者で男子が2人いる。皇位継承有資格者の不足が指摘される中、東久邇家は旧宮家の中でも昭和天皇の血を引いているなど現皇室との血縁関係が最も濃厚であるため、皇籍復帰の有力候補として脚光を浴びている[1]

征彦 父:
信彦王
祖父:
盛厚王
曾祖父:
稔彦王東久邇宮
曾祖母:
聡子内親王
祖母:
成子内親王
曾祖父:
昭和天皇
曾祖母:
香淳皇后
母:
東久邇吉子(旧姓:島田)
祖父:
島田二郎
曾祖父:
不詳
曾祖母:
不詳
祖母:
不詳
曾祖父:
不詳
曾祖母:
不詳

脚注

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明治天皇
(1852-1912)
在位
1867-1912
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大正天皇
(1879-1926)
在位
1912-1926
竹田宮恒久王
(1882-1919)
 
昌子内親王
(1888-1940)
北白川宮成久王
(1887-1923)
 
房子内親王
(1890-1974)
朝香宮鳩彦王
(1887-1981)
 
允子内親王
(1891-1933)
東久邇宮稔彦王
(1887-1990)
 
聡子内親王
(1896-1978)
昭和天皇
(1901-1989)
在位
1926-1989
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昭和天皇
(1901-1989)
在位
1926-1989
竹田恒徳
(1909-1992)
永久王
(1910-1940)
朝香孚彦
(1912-1994)
盛厚王
(1916-1969)
 
成子内親王
(1925-1961)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上皇
明仁

(1933-)
在位
1989-2019
 
竹田恒正
(1940-)
 
 
 
 
 
北白川道久
(1937-2018)
 
 
 
朝香誠彦
(1943-)
東久邇信彦
(1945-2019)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今上天皇
徳仁

(1960-)
在位
2019-
 
 
竹田家
 
 
 
 
(男系断絶)
 
 
 
 
朝香家 東久邇家



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東久邇征彦」の関連用語

東久邇征彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東久邇征彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東久邇征彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS