村山淳彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村山淳彦の意味・解説 

村山淳彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 01:52 UTC 版)

村山 淳彦(むらやま きよひこ、1944年 - )は、日本の文学研究者、アメリカ文学者。東京都立大学名誉教授。元東洋大学教授。

来歴

東京大学大学院人文科学研究科英文学専修修士課程修了、1973年同博士課程中退。

國學院大學教員、一橋大学経済学部教授、旧・東京都立大学人文学部教授を経て、2005年4月から2015年3月まで東洋大学文学部第一部英米文学科英米文学科教授。

1988年『セオドア・ドライサー論』で日米友好基金アメリカ研究図書賞受賞。

著書

  • セオドア・ドライサー論:アメリカと悲劇 南雲堂 1987.7
  • エドガー・アラン・ポーの復讐 未來社 2014.11
  • ドライサーを読み返せ:甦るアメリカ文学の巨人 花伝社 2022.9
  • 忘れられた古典を翻訳する:セオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』の新たなる発見 花伝社 2025.1

翻訳




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村山淳彦」の関連用語

村山淳彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村山淳彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村山淳彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS