ジョン・リードとは? わかりやすく解説

ジョン・リード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 01:27 UTC 版)

ジョン・リード
1915年頃のリード
生誕 ジョン・サイラス・リード
(1887-10-22) 1887年10月22日
アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド
死没 1920年10月17日(1920-10-17)(32歳没)
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国モスクワ
死因 ツツガムシ病
墓地 クレムリン共同墓地
国籍 アメリカ
教育 ハーバード大学
職業 ジャーナリスト
政党 アメリカ共産労働党
配偶者 ルイーズ・ブライアント
署名
テンプレートを表示

ジョン“ジャック”・サイラス・リード英語: John "Jack" Silas Reed, 1887年10月22日 - 1920年10月19日)は、アメリカ合衆国出身のジャーナリストおよび活動家。ロシア革命ルポルタージュ世界を揺るがした10日間』で知られ、ソ連で英雄とされた。

人物

リードはオレゴン州ポートランドで生まれた。ポートランドの住民は彼を誇りに考えているが、自著によるとリードはポートランドに愛着を持っていなかった。1910年ハーバード大学に通うためにポートランドを去り、二度と戻らなかった。彼は労働者ストライキへの同情的な報道およびメキシコ革命のルポルタージュで有名になった。

リードは第一次世界大戦中のヨーロッパロシア革命の始まりを聞き、1917年ロシアへ向かった。彼は自身の体験やウラジーミル・レーニンへのインタビューなどをロシア革命ルポルタージュとしてまとめ、『世界を揺るがした10日間』を刊行した。この書には後にレーニン夫妻(ウラジーミル・レーニンナデジダ・クルプスカヤ)が序文を寄せ、「世界の労働者達に無条件で推薦する」と賞賛した。レーニンはリードに100万米ドルの活動資金を提供した[1]

1920年、リードはモスクワチフスのため死去した。現地で葬儀が行われた後、ソ連の英雄として赤の広場にあるクレムリンの壁墓所に埋葬された。アメリカ人でこの場所に埋葬された人物は、アメリカ共産党書記長であったチャールズ・ラッテンバーグ英語版世界産業労働組合の指導者ビル・ヘイウッド英語版、そして彼だけである。

親交

リードと作家、女性運動家である彼の妻ルイーズ・ブライアントは作家のユージン・オニールと親しかった。

没後

モスクワで埋葬されるリード

1929年に、ジョン・リードの名を冠した共産党のプロパガンダ機関である革命的作家集団「ジョン・リード・クラブ」がニューヨークで結成された[2]。画家の石垣栄太郎野田英夫ら在米の左派系日本人作家も参加した。機関誌として『ニュー・マッセズ』『パーティザン・レヴュー』を刊行(後者は2年で休刊、再刊後は反政治・反スターリニズムを掲げた文芸誌となった[3])。

映画『レッズ』(ウォーレン・ベイティ主演、1981年)は、後半生を描いている。

日本語文献

研究・評伝
  • 松浦総三ほか全4名『ルポルタージュは世界を動かす ジョン・リードから現代へ』 大月書店、1990年
  • タマーラ・ハーヴィ『時代の狙撃手 ジョン・リード伝』 飛田勘弐訳、至誠堂選書、1985年

脚注

  1. ^ ヴィクター・セベスチェン『レーニン 権力と愛』三浦元博・横山司 訳、白水社、2017年、下、p.280
  2. ^ 樋口秀雄30年代におけるアメリカ知識人の動向 ― ラップの解散とジョン・リード・クラブの解散 ―」『社会科学』第17巻、同志社大学人文科学研究所、1974年3月、121-156頁、CRID 1390853649841638400doi:10.14988/pa.2017.0000007815ISSN 0419-6759NAID 120005635633 
  3. ^ 『現代世界の十大小説』池澤夏樹、ボイジャー, Dec 11, 2014
  4. ^ 旧版は小川出版、1970年

外部リンク

関連項目


ジョン・リード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 23:00 UTC 版)

2007年イギリス労働党党首選挙」の記事における「ジョン・リード」の解説

内務大臣出馬意向については明らかにしていなかったが、5月6日ブラウンへの支持と、ブレア退陣と共に内閣を去ることを表明した

※この「ジョン・リード」の解説は、「2007年イギリス労働党党首選挙」の解説の一部です。
「ジョン・リード」を含む「2007年イギリス労働党党首選挙」の記事については、「2007年イギリス労働党党首選挙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョン・リード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ジョン・リード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・リード」の関連用語

ジョン・リードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・リードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・リード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2007年イギリス労働党党首選挙 (改訂履歴)、ローン・レンジャー (2013年の映画) (改訂履歴)、カットスロート・アイランド (改訂履歴)、エルトン・ジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS