阿部由記子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部由記子の意味・解説 

阿部由記子

(本田由記子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 09:22 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
世界学生
1994 ミュンスター 66kg級
世界ジュニア
1990 ディジョン 66kg級

阿部 由記子(あべ ゆきこ、1972年8月26日 - )は岩手県出身の日本柔道家。現役時代は66kg級の選手。身長165cm[1]

人物

小佐野中学2年の時に早くも体重別強化選手選考会の66kg級で3位になった[2]。3年の時にはコロラドスプリングスで開催された環太平洋柔道選手権大会で日本選手最年少となる15歳1ヶ月でのシニアの国際大会優勝を飾った(2020年現在も最年少記録を保持している)[3]。続く強化選手選考会でも優勝を果たした。釜石南高校へ進むと、1年の時には強化選手選考会で2連覇、体重別では初優勝を飾った。2年の時には強化選手選考会で3連覇を達成した[1]福岡国際では3位に入った。3年の時には世界ジュニアに出場して決勝まで進むも、イギリスのケイト・ホーウェイに敗れて2位にとどまった[4]。体重別では決勝で筑波大学大学院の藤本涼子に敗れた。1991年には筑波大学へ進学するも、ケガなどの影響でしばらく結果を残せずにいた。しかし、1992年の福岡国際では決勝でオリンピックチャンピオンであるキューバのオダリス・レベに敗れたものの2位に入った[1]。1993年にはイギリス国際で久しぶりとなる国際大会での優勝を飾った。強化選手選考会では決勝で横浜そごう大石愛子に敗れた[1]。1994年の正力杯では優勝するが、世界学生では決勝で韓国の曹敏仙に敗れて2位だった。その後、筑波大学の2年先輩で78kg級の強化選手でもあった本田勝義と結婚して本田姓となると、1995年の体重別では3位になった[5]。引退後は純真女子短期大学で教員の職に付いた[6]また、柔道整復師になった[7]

主な戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b c d e 「平成5年度後期国際試合柔道強化選手」近代柔道 ベースボールマガジン社、1994年2月号
  2. ^ 女子記録 - 全日本柔道連盟
  3. ^ 「第5回太平洋柔道選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1987年12月号
  4. ^ 「第5回世界ジュニア柔道選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1990年6月号
  5. ^ 「世界選手権 日本代表決定!」近代柔道 ベースボールマガジン社、1995年7月号 50頁
  6. ^ 本田 由記子 - 論文relation
  7. ^ セラピストプロフィール

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部由記子」の関連用語

阿部由記子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部由記子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部由記子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS