未対応のSuicaカードの交換
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 15:44 UTC 版)
「Suica電子マネー」の記事における「未対応のSuicaカードの交換」の解説
2003年6月以前に発行されたSuicaは電子マネーに対応していない。電子マネーの利用を希望する場合は、発行会社の定める手続きに従い、電子マネー対応Suicaへの交換、または全額払い戻しの後に再購入ができる。 電子マネー非対応の旧Suicaカード(定期券・旧Suicaイオカード)の一部には、裏面の案内に、現行のものとは異なるロゴマークとともに「店舗での支払いに使用できる」旨の記述があるが、このカードでは利用不可能である。また電子マネー非対応の旧Suicaカード(定期券・旧Suicaイオカード)では、現在実施されているサービスが一部受けられないほか、JRバス関東や相互利用を実施しているICカード事業者を利用できない場合がある。なお、電子マネー非対応の旧Suicaカードは2008年4月1日より自動券売機・カード発売機・定期券発売機で順次交換を行っている。
※この「未対応のSuicaカードの交換」の解説は、「Suica電子マネー」の解説の一部です。
「未対応のSuicaカードの交換」を含む「Suica電子マネー」の記事については、「Suica電子マネー」の概要を参照ください。
- 未対応のSuicaカードの交換のページへのリンク