望月芳郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 望月芳郎の意味・解説 

望月芳郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 10:02 UTC 版)

望月 芳郎(もちづき よしろう、1925年12月6日 - 2003年4月5日)は、日本のフランス文学者翻訳家中央大学名誉教授。

略歴

東京府生まれ。松本高等学校文科甲類を経て、1950年9月東京大学仏文科卒。1956年ころから中央大学に勤務し、教授を1996年まで務めた。ル・クレジオの研究・翻訳で知られるが、ジャプリゾなどの推理小説も訳した。

翻訳

セバスチアン・ジヤプリゾ

  • 『シンデレラの罠』(セバスチアン・ジヤプリゾ、創元推理文庫) 1964
  • 『寝台車の殺人者』(ジャブリゾ、創元推理文庫) 1966
  • 『新車の中の女』(ジャブリゾ、 創元推理文庫) 1968
  • 『殺意の夏』(ジャブリゾ、創元推理文庫) 1980

ル・クレジオ

  • 『大洪水』(J・M・G・ル・クレジオ、河出書房新社) 1969、のち文庫
  • 『逃亡の書』(ル・クレジオ、新潮社) 1971
  • 『巨人たち』(ル・クレジオ、新潮社) 1976
  • 『マヤ神話 チラム・バラムの予言』(ル・クレジオ原訳、新潮社) 1981
  • 『砂漠』(ル・クレジオ、河出書房新社) 1983
  • チチメカ神話 ミチョアカン報告書』(ル・クレジオ原訳、新潮社) 1987
  • 『メキシコの夢』(ル・クレジオ、新潮社) 1991
  • 『オニチャ』(ル・クレジオ、新潮社) 1993
  • 『さまよえる星』(ル・クレジオ、新潮社) 1994
  • 『ディエゴとフリーダ』(ル・クレジオ、新潮社) 1997

記念論集

  • 『限りなき視線 ル・クレジオとの対話 フランス文学論集』(望月芳郎中央大学教授退職記念図書出版委員会 駿河台出版社) 1996

参考文献

  • 『アルペン颪 旧制高等学校物語 松本高校編』(財界評論新社) 1967



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「望月芳郎」の関連用語

望月芳郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



望月芳郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの望月芳郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS