有松町との合併以降
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 03:42 UTC 版)
1964年(昭和39年)12月1日に名古屋市緑区に編入される。その後、1984年(昭和59年)3月に旧東海道の街並みが市の「有松町並み保存地区」に指定、1992年(平成4年)10月5日に都市景観重要建築物等に指定、2016年(平成28年)5月20日に国の重要伝統的建造物群保存地区に認定を受け、2019年(令和元年)5月20日に文化庁から日本遺産の認定を受ける。 詳細は「有松町」を参照
※この「有松町との合併以降」の解説は、「桶狭間の歴史」の解説の一部です。
「有松町との合併以降」を含む「桶狭間の歴史」の記事については、「桶狭間の歴史」の概要を参照ください。
- 有松町との合併以降のページへのリンク