有松神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:38 UTC 版)
有松神社(ありまつじんじゃ)は、名古屋市緑区有松町大字桶狭間字高根にある神社である(北緯35度3分47.1秒 東経136度58分9.9秒 / 北緯35.063083度 東経136.969417度 / 35.063083; 136.969417)。高根山の山頂にあり、1955年(昭和30年)5月に創立される。当地には1891年(明治24年)桶狭間分校に建てられ1910年(明治43年)に移された征清献捷碑、同じく1910年(明治43年)に日清・日露両戦争で戦死した有松町内の10名を記念した建立された忠魂碑があったが、これに太平洋戦争での有松町内の戦死者74名を加え、慰霊のための社殿が建立されたものである。なお、戦前にはこの地に数多くの記念碑があったために高根山を「記念碑山」と呼ぶことがあったという。
※この「有松神社」の解説は、「桶狭間」の解説の一部です。
「有松神社」を含む「桶狭間」の記事については、「桶狭間」の概要を参照ください。
- 有松神社のページへのリンク