最高速度記録更新挑戦中の事故死
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:10 UTC 版)
「ベルント・ローゼマイヤー」の記事における「最高速度記録更新挑戦中の事故死」の解説
ライバルのルドルフ・カラツィオラが出した432.6km/hの記録を破るため、1937年型のPヴァーゲンタイプCをさらに改造してアウトバーンで最高速度記録に挑戦することになった。フェルディナント・ポルシェはこの車両が横風に弱いことを知っており反対したが、記録更新にのみ心を奪われていたチームはフェルディナント・ポルシェに知らせず車両をコースに持ち込んで記録更新に挑戦した。 約470km/hで「モルフェルデンの切返し」と呼ばれここだけ木立が途切れていた立体交差に達した時、横風にあおられてレコードカーは地面に激突・大破、ローゼマイヤーは車外に放り出されて即死した。フェルディナント・ポルシェはチームの誰をも責めようとしなかったが「私なら、風が強いことがわかっていたら、けっしてスタートさせなかっただろう。あの車は、横風にはひどく敏感なのだから」と嘆いた。アルフレート・ノイバウアーは自著の中で、事故の原因は走行時の風圧にアルミ板製の機体が耐えられなかったことにあり、ローゼマイヤーのテクニックをもってしても回避は不可能だったのではないか、と述べている。
※この「最高速度記録更新挑戦中の事故死」の解説は、「ベルント・ローゼマイヤー」の解説の一部です。
「最高速度記録更新挑戦中の事故死」を含む「ベルント・ローゼマイヤー」の記事については、「ベルント・ローゼマイヤー」の概要を参照ください。
- 最高速度記録更新挑戦中の事故死のページへのリンク