最高速度予告標識
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 13:52 UTC 版)
次の駅まで出すことができる最高速度を、駅の少し先(主に出発信号機付近)に表示しておくもの。優等列車が走る区間では、種別のシンボルカラー(赤=急行、黒=普通など)に対応させた標識を、種別の数だけ何段も表示しておくケースがほとんどであり、東急電鉄のATC区間、京王電鉄、京成電鉄(グループ会社の北総鉄道、新京成電鉄、芝山鉄道を含む)、名古屋鉄道、近畿日本鉄道など、一部の私鉄で使われる。
※この「最高速度予告標識」の解説は、「鉄道標識」の解説の一部です。
「最高速度予告標識」を含む「鉄道標識」の記事については、「鉄道標識」の概要を参照ください。
- 最高速度予告標識のページへのリンク