暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりの意味・解説 

暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなり

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
谷間の旗 
前 書
 
評 言
 六男の代表句一つであろう。しかし、この句の解釈にはいまだ定説は無いように思われる普通に解釈すれば暗闇の中で、何ものかが眼玉濡らさずに泳ぐのだ、というところか。しかし、なぜ「暗闇の」なのであろう。ここにあてはまりそうな格助詞の「の」の主な意味には、「所在(…にある、…にいる)、行為・状態の地点時点(…における)、所有(…のものである、…が持っている)、所属(…に属している)、材料による限定(…でできた)」が考えられるそうすると、「暗闇における眼玉」「暗闇のものである眼玉」「暗闇でできた眼玉」などの読み方考えられてくる。もし、「暗闇に」「暗闇を」「暗闇へ」などと入れれば、泳ぐ主体は作者だと感じ強さ増し、「暗闇は」「暗闇が」にすれば、AはBするものだ、的な格言っぽい表現となる一方で、「暗闇」が擬人化される読み浮上する。「暗闇目玉」であることによって、動作主体はゆらぎ、イメージの謎は謎のままで読者ゆだねられ、泳ぐのは何ものなのか、なぜ濡らさず泳ぐのか、という緊張感ある場面の謎の読み解きや詩性が生まれているのであろう鈴木六林男は、戦争俳句社会性俳句代表作家と言われるが、強烈にリリカル資質根っこ持っていると思う。
 掲句戦争俳句と見る向きあるようだが、どうだろうか。昭和23年の作の中にとめられているし、『谷間の旗』は戦争ばかりを感じさせる句集ではない。ただし、個人的には、この句を見るとどういうわけか、コッポラの「地獄の黙示録」の、河からぬっと主人公の顔が現れる一場面がうかぶ。それは泳ぐ風景でもなければ眼も濡れているのだが。 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなり」の関連用語

暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暗闇の眼玉濡らさず泳ぐなりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS