智恵文南入口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 智恵文南入口の意味・解説 

智恵文南入口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 05:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:入口施設の画像提供をお願いします。2021年12月
智恵文南入口
所属路線 E5 名寄美深道路
起点からの距離 12.2 km(名寄IC起点)
名寄北IC (10.1 km)
(1.1 km) 智恵文IC
接続する一般道 国道40号
供用開始日 2003年平成15年)3月21日
通行台数 x台
所在地 098-2181
北海道名寄市字智恵文
備考 名寄IC方面のみのクォーターIC
料金所なし(無料)
テンプレートを表示

智恵文南入口(ちえぶんみなみいりぐち)は、北海道名寄市字智恵文にある名寄美深道路インターチェンジである。

名寄IC方面乗り口のみ設置されているクォーターインターチェンジである。

歴史

周辺

  • 智恵文市街

接続する道路

E5 名寄美深道路
名寄北IC - 智恵文南入口 - 智恵文IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1函館江差自動車道 2帯広広尾自動車道 3一般国道40号名寄バイパス (PDF)”. 北の交差点 Vol.13 SPRING-SUMMER 2003. 北海道道路管理技術センター. 2015年9月24日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年10月19日閲覧。
  2. ^ “紅葉楽しみ歩く 管理体制に理解深める 名寄バイパスの見学会・開通記念し市民100人”. 名寄新聞 (名寄新聞社). (2006年10月30日). http://www.nayoro-np.com/news/2006-10-30.html 2014年10月19日閲覧。 
  3. ^ “救急医療や物流に期待高まる 走り初めで完成祝う 名寄バイパス3工区開通式・促進交流会で意見交換も”. 名寄新聞 (名寄新聞社). (2006年11月25日). http://www.nayoro-np.com/news/2006-11-25.html 2014年10月19日閲覧。 
  4. ^ 一般国道40号美深道路(仮称)の道路名称とIC名称が決定 件名 〜美深道路(仮称)の道路名称及びIC名称の決定に併せて、「名寄バイパス」の名称も変更になります〜”. 北海道開発局 (2012年9月18日). 2014年10月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智恵文南入口」の関連用語

智恵文南入口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智恵文南入口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智恵文南入口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS