昭王_(魏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昭王_(魏)の意味・解説 

昭王 (魏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 01:39 UTC 版)

昭王 魏遫
第3代王
王朝
在位期間 前296年 - 前277年
都城 大梁
姓・諱 魏遫
諡号 昭王
生年 不詳
没年 昭王19年(前277年
襄王

昭王(しょうおう)は、中国戦国時代の君主(在位:紀元前296年 - 紀元前277年)。(ちょく)。襄王の子。

生涯

襄王23年(紀元前296年)、襄王が死去すると、後を嗣いで魏王となった。昭王元年(紀元前295年)、司馬錯の攻撃を受けて襄城を攻め落とされた。昭王2年(紀元前294年)、秦と解城で戦って敗れた。昭王3年(紀元前293年)、公孫喜の指揮のもととともに24万の大軍を動員して秦を攻撃したが、秦の将軍の白起に伊闕で敗れた。

昭王6年(紀元前290年)、秦に河東の400里四方の地を割譲した。昭王7年(紀元前289年)、秦の攻撃により大小61の城を失陥した。昭王9年(紀元前287年)、秦軍に新垣と曲陽の城を攻め落とされた。

昭王10年(紀元前286年)、秦の司馬錯が河内を攻撃してきた。昭王は安邑を割譲して秦と講和し、秦は安邑の人々を魏に帰らせた。を滅ぼし、宋の康王は魏に逃亡してで死去した。

昭王12年(紀元前284年)、燕・秦・趙・韓とともに斉を攻撃し、済水の西で斉軍を撃破した。斉の湣王は首都の臨淄を棄てて逃亡した。昭王は秦の昭襄王と西周(王城)で会合した。昭王13年(紀元前283年)、秦軍に安城を攻め落とされた。秦軍が大梁に達したが、撤退した。

昭王19年(紀元前277年)、死去した。在位19年。

参考文献

先代
襄王
の君主
紀元前296年 - 紀元前277年
次代
安釐王



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭王_(魏)」の関連用語

1
楽毅 デジタル大辞泉
74% |||||

2
70% |||||

3
56% |||||

4
信陵君 デジタル大辞泉
54% |||||

5
四君 デジタル大辞泉
54% |||||






昭王_(魏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭王_(魏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭王 (魏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS