明石酒類醸造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明石酒類醸造の意味・解説 

明石酒類醸造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 16:35 UTC 版)

明石酒類醸造株式会社
Akashi Sake Brewery Company, Limited
明石酒類醸造本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
673-0871
兵庫県明石市大蔵八幡町1-3番地
北緯34度38分41.4秒 東経135度0分43.6秒 / 北緯34.644833度 東経135.012111度 / 34.644833; 135.012111座標: 北緯34度38分41.4秒 東経135度0分43.6秒 / 北緯34.644833度 東経135.012111度 / 34.644833; 135.012111
設立 1918年(創業:1856年
業種 食料品
法人番号 4140001034442
代表者 米澤仁雄(代表取締役社長
資本金 500万円
純利益 △1億296万7,000円
(2023年12月期)[1]
総資産 20億2,456万3,000円
(2023年12月期)[1]
従業員数 4名
決算期 9月末日
外部リンク http://www.akashi-tai.com/
テンプレートを表示

明石酒類醸造株式会社(あかししゅるいじょうぞう)は、兵庫県明石市大蔵八幡町にある、1856年(安政3年)創業酒造メーカー。

沿革

  • 1856年 - 創業。醤油の製造・両替商を始める。
  • 1918年 - 兵庫県明石市船上町に明石酒類醸造株式会社設立。
  • 1945年 - 明石醗酵工業株式会社に社名変更。空襲で工場が全焼。
  • 1946年 - 工場の建物を再建。
  • 1955年 - 「明石鯛」シリーズの製造・販売を始める。
  • 2006年 - 明石酒類醸造株式会社に社名再変更。
  • 2009年 - 明石市大蔵八幡町に移転。[2]
  • 2010年 - 純米大吟醸「明石鯛が、モンドセレクションの金賞を受賞(2011年まで2年連続受賞)。

特色

代表銘柄

  • 純米大吟醸「明石鯛」
  • 純米酒「明石鯛」
  • リキュール 明石清水のとろとろいちごリキュール
  • 雑酒「どぶろく」
  • あまざけ

脚注

関連項目

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明石酒類醸造」の関連用語

明石酒類醸造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明石酒類醸造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明石酒類醸造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS