旧金岡家住宅塀
名称: | 旧金岡家住宅塀 |
ふりがな: | きゅうかなおかけじゅうたくへい |
登録番号: | 16 - 0043 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造,瓦葺,延長77.1m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正期 |
代表都道府県: | 富山県 |
所在地: | 富山県富山市新庄町1-5-24 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の北面境から西面境にかけて庭を囲うようにめぐらされた瓦葺の屋根塀。西面は,門に接続して左右にのびた形で,南端は主屋に接続する。石製の基礎の上に建ち腰に板を張る丁寧なつくりで,門とともに往時の繁栄の様子を示している。 |
- 旧金岡家住宅塀のページへのリンク