旧・多聞小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 00:56 UTC 版)
「千早赤阪村立赤阪小学校」の記事における「旧・多聞小学校」の解説
明治時代初期に当時の千早村にあった千早尋常小学校の分教場として創立した。その後周辺校との統合や分離を経て、明治時代中期に多聞尋常小学校となった。 2007年3月に赤阪小学校に統合する形で廃校となった。最終所在地は南河内郡千早赤阪村大字千早1040。 跡地は2009年に学校法人大阪国学院が購入し、同学校法人が運営する浪速中学校・高等学校の学習合宿施設「多聞尚学館」へと改修された。 1874年11月25日 - 千早尋常小学校分教場として創立。 1901年1月 - 南河内郡多聞尋常小学校となる。 1941年4月1日 - 国民学校令により、南河内郡多聞国民学校に改称。 1947年4月1日 - 学制改革により、千早村立多聞小学校に改称。 1956年9月1日 - 村の合併により、千早赤阪村立多聞小学校に改称。 2007年3月31日 - 閉校。
※この「旧・多聞小学校」の解説は、「千早赤阪村立赤阪小学校」の解説の一部です。
「旧・多聞小学校」を含む「千早赤阪村立赤阪小学校」の記事については、「千早赤阪村立赤阪小学校」の概要を参照ください。
- 旧・多聞小学校のページへのリンク