日本語表現に於ける位置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 10:19 UTC 版)
この語は、名詞である外来語「サボタージュ」の一部にラ行五段活用語尾を直接付して動詞とした語である。元来日本語では、外来語は名詞としてしか借用されず、それは伝統的な外来語である漢語に於いても同じである。それらを動詞として使うには、「する」を付すのが本来的な用法である(行動する、アップロードする、など)から、このような造語法はかなり例外的である。 同様の語に、「ダブる」(重複する<double)、「トラブる」(トラブルが起こる<trouble)、「ミスる」(失敗をする<miss)、「ハモる」(融け合った和声を出すように音程を調整する<harmony)などが挙げられる。
※この「日本語表現に於ける位置」の解説は、「サボる」の解説の一部です。
「日本語表現に於ける位置」を含む「サボる」の記事については、「サボる」の概要を参照ください。
- 日本語表現に於ける位置のページへのリンク