日本ビルファンド投資法人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本ビルファンド投資法人の意味・解説 

日本ビルファンド投資法人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 01:55 UTC 版)

日本ビルファンド投資法人
Nippon Building Fund Inc.
種類 投資法人
市場情報
東証REIT 8951
2001年9月10日上場
略称 日本ビルファンド、NBF
本社所在地 103-0022
東京都中央区日本橋室町二丁目3番1号
室町古河三井ビルディング16階
設立 2001年3月16日
業種 REIT
法人番号 3010005005404
事業内容 不動産投資信託
代表者 執行役員 西山晃一
売上高 46,213百万円*
営業利益 22,778百万円*
経常利益 21,428百万円*
純資産 669,870百万円*
総資産 1,305,388百万円*
決算期 6月、12月(年2回)
外部リンク https://www.nbf-m.com/nbf/
特記事項:*経営指標は2021年6月期
テンプレートを表示

日本ビルファンド投資法人(にほんビルファンドとうしほうじん[1]、Nippon Building Fund Inc. 、略称: NBF)は、東京都中央区に本部を置く投資法人東証上場(J-REIT)。

概要

三井不動産が設立企画人として組成され、2001年9月10日に日本で初めて上場(三菱地所系のジャパンリアルエステイト投資法人と同日)したJ-REITである。オフィス特化型。

資産運用会社「日本ビルファンドマネジメント株式会社」の株主は、三井不動産46%、住友生命保険35%、三井住友信託銀行5%、三井住友銀行5%、大同生命保険3%、三井住友海上火災保険3%、ブリテル・ファンド・トラスティーズ リミテッド3%である。

総資産1兆円を超える国内最大規模のJ-REITで、2021年2月時点で資産規模は1位の1.3兆円超[2]時価総額も1位で1兆円を超える。

沿革

  • 2001年(平成13年)3月16日 - 本投資法人設立
  • 2001年(平成13年)5月10日 - 投信法第187条に基づく登録(関東財務局登録 第2号)
  • 2001年(平成13年)5月23日 - 22棟のオフィスビル等の不動産信託受益権を取得し、資産運用開始
  • 2001年(平成13年)9月10日 - 東証一部に上場[3]

所有ビル

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本ビルファンド投資法人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ビルファンド投資法人」の関連用語

日本ビルファンド投資法人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ビルファンド投資法人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ビルファンド投資法人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS