日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマの意味・解説 

日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 01:07 UTC 版)

日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマ』(にほんテレビひるいちじじゅうごふんわくおびドラマ)は、1963年10月から1967年4月まで日本テレビ系列の13:15 - 13:30(JST。当初は13:20 - 13:35)に放送された昼ドラの放送枠である。

概要

13時枠昼ドラに遅れて1年8ヶ月後に開始した枠で、当初は13:20 - 13:35で放送されていたが、半年後の1964年4月に13時枠昼ドラが5分縮小されたのに伴い、直後の箱番組(『健康増進時代』など)と共に5分繰上がって継続された。

だが新作は1966年3月終了の『新宿婦人』が最後となり、以後1年1ヶ月間は当枠や13時枠昼ドラで放送された作品の再放送で継続し、1967年4月終了の『女にうまれて』(再)を以て13時枠昼ドラに吸収されるかたちで、3年半の幕を降ろした。

放送作品一覧

  • いつの日その胸に
  • 娘の縁談
  • 赤でんわ
  • 命なりけり
  • 新宿婦人 - 最後の新作。
  • 娘の縁談(再)
  • 妻たち(再)
  • 別れて生きる時も(再)
  • 女にうまれて(再)

備考

  • プロ野球日本シリーズの中継を行う際は、他の昼ドラと同様に15時台に繰り下げるといった臨時枠移動を行うことがあった。

出典

  • 「放送学研究・午後の時間帯」(日本放送協会)90~92頁 1981年

関連項目

日本テレビ 月~土13:20 - 13:35枠
前番組 番組名 次番組
月-キングアワー
火-きものに生きる
水-お茶の間試写室
木-育児テスト
金-奥様こんにちわ
土-土曜プレゼント
日本テレビ昼1時20分枠帯ドラマ
(1963年10月~1964年3月)
日本テレビ
昼1時15分枠帯ドラマ

(13:15 - 13:30)
【5分繰上げて継続】
月-健康増進時代
火-きものに生きる
水-お茶の間試写室
木-育児テスト
金-奥様こんにちは
土-土曜プレゼント
【全て5分繰上げ】
日本テレビ 月~土13:15 - 13:30枠
日本テレビ昼1時枠帯ドラマ
(13:00 - 13:15)
【5分縮小して継続】
日本テレビ
昼1時15分枠帯ドラマ

(13:20 - 13:35)
日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマ
(1964年4月~1967年4月)
日本テレビ昼1時枠帯ドラマ
(平日13:00 - 13:30)
【30分拡大して継続、
土曜放送廃止】
とりほうだいバイキング選手権
(土13:30 - 14:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマ」の関連用語

日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本テレビ昼1時15分枠帯ドラマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS