日本のアイホップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 14:26 UTC 版)
1978年、株式会社長崎屋がInternational House of Pancakes社と提携し、郊外型洋菓子レストラン「アイホップ」(iHOP、iは小文字)を関東地方及び九州地方に展開した。のちに長崎屋の外食事業本部が分社独立し、子会社「株式会社おあしす」となる。 2000年に長崎屋が倒産。2001年、グループ再建の一環として、おあしすはアイホップ32店舗を株式会社ビストロゼンショクへ譲渡した。IHOP社との提携は解消。譲渡された店舗は他の外食店舗へ転換されたため、アイホップは日本から姿を消した。
※この「日本のアイホップ」の解説は、「アイホップ」の解説の一部です。
「日本のアイホップ」を含む「アイホップ」の記事については、「アイホップ」の概要を参照ください。
- 日本のアイホップのページへのリンク