新見氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新見氏の意味・解説 

新見氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 21:39 UTC 版)

新見氏
新見芦
本姓 清和源氏義光武田支流
家祖 新見正吉
新見正勝
種別 武家
出身地 三河国
主な根拠地 三河国
品濃村
著名な人物 新見正興
凡例 / Category:日本の氏族

新見氏(しんみし)は、日本氏族。出自は三河国通字は「正」。新見正吉と、その子正勝が、天正年間に徳川家康の配下となり、幕末までに8家が旗本として存続した。

主な子孫に、甲府徳川家家老で江戸幕府六代将軍徳川家宣の養父新見正信、八十翁疇昔物語の著者新見正朝、長崎奉行勘定奉行を務めた新見正榮、新見正路日記、新見文書の著者新見正路、その子で幕末外国奉行新見正興、最後の飛騨郡代新見内膳などがいる。

概要

寛政重修諸家譜によれば、清和源氏義光武田支流の流れをくむという。

新見の訓について、はじめ「にいみ」と称していたが、家康の命により「しんみ」と唱えるようになった[1]

天正2年(1574年)9月、遠江国において新見正吉とその子正勝が徳川家康の配下となり、一族として天正8年(1580年)の田中城攻めに始まり、小牧・長久手の戦い小田原征伐、関東入国、文禄・慶長の役関ヶ原の戦い大坂の陣に従い、軍功を上げた[2]

江戸幕府成立後は徳川家の旗本として各職を勤め、幕末までに8家が存続した[3]

主な知行所

相模国鎌倉郡品濃村(現在の横浜市戸塚区品濃町)、近江国蒲生、滋賀三郡など。

このうち品濃村は、天正9年(1581年)より明治維新に至るまで代々治めた。現在の品濃谷宿公園前に正勝、正路の墓が残る。

系譜

太字は寛政譜成立時の当主

新見正吉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正勝 正重 義清
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正盛 正次 義正 正成 正信
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正道 正種 正朝 正長 正冶 信義
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正知 正誠 正尹 正幸 正式 正治   正言
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正員 正利 正鋒 正直 隆屋 正庸 正意   正則
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正仲 正屋 正武 正章 正容 正栄 正珍   正偏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正恒 正房 正秀(英) 正敬 正明 正修 正直   正鄰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正登 正満 伝左衛門 正利 正徳 正教(徳) 正温   正長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正路 正義 中務正行 厚太郎 正之 兵庫中務 内膳正勝   正路
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正興 正貞 育太郎 弥太郎正美 剛一郎   正人
 
 
 
 
 
 
 
 
正典 増蔵正寿(葭皐) 秀吉
 

菩提寺

牛込願正寺(現在は中野区上高田に所在)。

脚注

  1. ^ 新訂寛政譜3-317中
  2. ^ 干城録20-176上~181下
  3. ^ 寛政譜以後旗本家百科事典3-1398~1403

参考文献

  • 『新訂寛政重修諸家譜 第三』(続群書類従完成会・1967)
  • 小川恭一『寛政譜以降旗本百科事典 第3巻』(東洋書林・1997)
  • 熊井保・大賀妙子『江戸幕臣人名事典 第二巻』(新人物往来社・1989)
  • 『干城録 第十四』(人間舎・2003)
  • 前田匡一郎『駿遠へ移住した徳川家臣団第四編』(自費出版・2000)
  • 前田匡一郎『駿遠へ移住した徳川家臣団第五編』(羽衣出版・2007)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新見氏」の関連用語

新見氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新見氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新見氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS