新潟ゴルフ倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新潟ゴルフ倶楽部の意味・解説 

新潟ゴルフ倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 23:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
新潟ゴルフ倶楽部
Niigata Golf Club
新潟ゴルフ倶楽部の空中写真。
1975年11月4日撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
新潟県新潟市西蒲区峰岡744番地
概要
開業 1958年昭和33年)10月1日
運営 メンバーシップコース
設計 丸毛 信勝
運営者 株式会社 新潟カントリー倶楽部
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 395 1 3 175
2 4 415 2 5 515
3 3 185 3 4 300
4 4 415 4 5 520
5 5 510 5 4 400
6 4 420 6 4 370
7 3 160 7 4 425
8 5 520 8 3 185
9 4 305 9 4 340
36 3325 36 3230

その他
公式サイト 新潟ゴルフ倶楽部
テンプレートを表示

新潟ゴルフ倶楽部(にいがたゴルフくらぶ)は、新潟県新潟市西蒲区にあるゴルフ場である。

概要

1952年昭和27年)頃、新潟には山も平野も海も大きな自然がある、だが「大県新潟」にゴルフ場がないのはおかしいと焦り始めたのがゴルフ族だった、新潟のゴルフの歴史は遅れてやってきた[1]1954年(昭和29年)、小針・有明海岸にゴルフ練習場を造ったのが大森健治(後・新潟ゴルフ倶楽部二代目社長)だった[1]1956年(昭和31年)、新潟商工会議所の和田閑吉が新潟競馬場内に3ホールのゴルフ場を造成した[1]

地域振興のためと新潟県が動き、ゴルフ場建設を企画し、建設用地として弥彦新発田に適地探しを始め、村上市の岩船海岸を候補地と決めた[1]。候補地に「新潟ゴルフ場建設予定地、1957年(昭和32年)6月オープン」の看板まで立てた[1]。しかし、1955年(昭和30年)10月1日の新潟大火で、ゴルフ場建設どころではなくなり、計画は頓挫してしまった[1]

1957年(昭和32年)5月、望むゴルフ場建設用地にめぐり逢った、巻町峰岡弥彦山を望むことが出来る9万坪の土地で、長岡藩の支藩三根山藩の調錬場だった[1]1958年(昭和33年)4月、コース設計を丸毛信勝に依頼し、コース造成工事を着工し、同年10月1日、アウトコース6ホールで仮開場された、株主たちが待ちきれなかったからである[1]1959年(昭和34年)春、残された3ホールが完成し、アウトコース9ホールが完成した[1]

1960年(昭和35年)6月、インコース9ホールが完成し、計18ホール規模のゴルフ場が完成した[1]。インコースは難ホールで、高低差130メートルの片流れの斜面で、改造工事を11年間で5回も行われた[1]。最も恐れられたのが15番ホールの「軍艦」で、2段のフェアウェイ千早城攻めといわれた砲台グリーンも穏やかになり、18番グリーンの身の丈を没するアリソンバンカーも姿を消した[1]

所在地

〒953-0075 新潟県新潟市西蒲区峰岡744番地

コース情報

  • 開場日 - 1958年10月1日
  • 設計者 - 丸毛 信勝
  • 面積 - 520,000m2(約15.7万坪)
  • コースタイプ - 林間コース
  • コース - 18ホールズ、パー72、6,555ヤード、コースレート70.8
  • フェアウェー - コウライ
  • ラフ - ノシバ
  • グリーン - 1グリーン、ベント
  • ハザード - バンカー69、池が絡むホール4
  • ラウンドスタイル - 全組キャディ付き、歩いてラウンド、5人乗り乗用カート使用可、1組4人原則、状況によりツーサム可
  • 練習場 - 29打席200ヤード
  • 休場日 - 12月31~1月1日[2][3]

クラブ情報

  • ハウス面積 - 1,980m2(598.9坪)
  • ハウス設計 - 株式会社 堤建築設計事務所
  • ハウス施工 - 清水建設株式会社[2][3]

ギャラリー

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「県は地域振興のためのゴルフ場建設を企画。だが、新潟大火で一時挫折」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年5月24日閲覧
  2. ^ a b 「新潟ゴルフ倶楽部」、ゴルフダイジェスト、2021年5月24日閲覧
  3. ^ a b 「新潟ゴルフ倶楽部」、ゴルフホットライン、2021年5月24日閲覧
  4. ^ a b 「新潟ゴルフ倶楽部」、アクセス、2021年5月24日閲覧

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 東版』、2006-2007、「新潟ゴルフ倶楽部」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2021年5月24日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「県は地域振興のためのゴルフ場建設を企画。だが、新潟大火で一時挫折」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年5月24日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新潟ゴルフ倶楽部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟ゴルフ倶楽部」の関連用語

新潟ゴルフ倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟ゴルフ倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟ゴルフ倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS