新垣紀子 (編集者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新垣紀子 (編集者)の意味・解説 

新垣紀子 (編集者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 03:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

新垣 紀子 (しんがき のりこ、1970年[1] - )は、日本編集者文筆家[2]1995年の『月刊オール川柳』の創刊に関わり[3]、編集長などを務めた[2]

大阪市旭区に生まれ、千林商店街の近くで育つ[3]

桃山学院大学文学部卒業後[4]コピーライターとして広告会社に勤務した後[5]1995年に葉文館出版に入り、『月刊オール川柳』の創刊に関わって、編集次長[3]、編集長を歴任した[6]。この間、1998年には「葉文館出版・出版部」名義の編となっている『大阪弁川柳』の編集にあたった[3]。葉文館出版は2000年6月に倒産。編集者として編集プロダクションなどに勤務。

2014年、林ふじを句集『川柳みだれ髪』(復本一郎監修、ブラス出版)の編集を担当。

2016年より『サンデー毎日』の「ラブYOU川柳」の選者を、近藤勝重と交代で務める[7]

2019年よりフリー。編集・ライターのほか、NHK文化センター(横浜ランドマーク教室:2001年~)、神奈川大学KUポートスクエア(2019年前期)などで川柳講座の講師を担当。

おもな著書

  • 『知的に楽しむ川柳』復本一郎著(第2部執筆担当)、日東書院、2001年
  • 『川柳で乗り切る人生のデコボコ道:気持ちが楽になる効果抜群の120句』はまの出版、2004年
  • 『恋川柳:川柳作家・林ふじをから、恋して生きていくあなたへ』はまの出版、2004年
  • 『三省堂名歌名句辞典』佐佐木幸綱・復本一郎編(近現代川柳執筆担当)、三省堂、2004年

脚注

  1. ^ 有隣 (454): p. 3. (2005年9月10日). http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_454/yurin3.html+2019年2月4日閲覧。 
  2. ^ a b 有隣 (454): p. 1. (2005年9月10日). http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_454/yurin.html+2019年2月4日閲覧。 
  3. ^ a b c d “[イブニングアイ]Do21 わたしの挑戦 出版編集者の新垣紀子さん”. 毎日新聞・大阪夕刊: p. 1. (1999年8月11日)  - 毎索にて閲覧
  4. ^ 恋川柳―川柳作家・林ふじをから、恋して生きていくあなたへ
  5. ^ “吸収中 新垣紀子(2001年私の旅)”. 朝日新聞・大阪夕刊: p. 5. (1998年8月20日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  6. ^ 有隣 (454): p. 1. (2005年9月10日). http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_454/yurin.html+2019年2月4日閲覧。 
  7. ^ 近藤勝重 (2017年11月16日). “しあわせのトンボ:お題は「ラブ」です。”. 毎日新聞・東京夕刊: p. 2  - 毎索にて閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新垣紀子 (編集者)」の関連用語

新垣紀子 (編集者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新垣紀子 (編集者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新垣紀子 (編集者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS