新北海鋼業とは? わかりやすく解説

新北海鋼業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 05:21 UTC 版)

新北海鋼業株式会社
SHIN-HOKKAI STEEL CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
北海道小樽市銭函3丁目520-3
設立 1999年平成11年)4月
業種 鉄鋼
事業内容 棒鋼などの鋼材および鋼片の製造・販売
代表者 吉田言(代表取締役社長
資本金 4億9千万円
従業員数 約80人
主要株主 大阪製鐵 (65.0%)
新日鐵住金 (20.0%)
三井物産 (10.0%)
テンプレートを表示

新北海鋼業株式会社(しんほっかいこうぎょう、英文社名 SHIN-HOKKAI STEEL CO., LTD.)は、かつて存在した鉄鋼メーカー(電気炉メーカー)。北海道小樽市を拠点としていた。大阪製鐵および新日鐵住金グループ

概要

電気炉を持ち、鉄スクラップを原料に製鋼を行い鉄鋼製品を生産する、「電気炉メーカー」と呼ばれる鉄鋼メーカーの一つであった。主に、鉄筋コンクリート用の丸鋼と異形棒鋼を生産していた。小樽市銭函に、本社と製造拠点の本社工場を置いていた。

親会社は大阪製鐵と新日鐵住金であるが、大阪製鐵も新日鐵住金の子会社にあたる。

沿革

  • 1936年昭和11年)4月 - 前身の北海鋼業株式会社設立。
  • 1961年(昭和36年)7月 - 新日鉄の前身富士製鐵が資本参加。
  • 1962年(昭和37年)7月 - 電気炉を新設。
  • 1965年(昭和40年)1月 - 日綿實業(後のニチメン、現・双日)が資本参加、同社の系列企業に。
  • 1999年平成11年)4月 - 北海鋼業の営業権を引き継ぎ、新北海鋼業株式会社設立。
  • 2014年(平成26年)
    • 2月19日 - 3月末を目途として事業活動を停止し、営業権を清水鋼鐵へ一部譲渡することを取締役会で決議。新規の受注も同日をもって停止[1]
    • 3月31日 - 親会社の大阪製鐵取締役会が当社の解散を決議[2]
  • 2016年(平成28年)2月26日 - 清算結了[3]

脚注

  1. ^ 事業活動の停止及び営業権の一部譲渡に関する検討の開始について
  2. ^ 当社子会社(新北海鋼業株式会社)の解散に関するお知らせ
  3. ^ 当社連結子会社(新北海鋼業株式会社)の清算結了およびそれに伴う債権放棄に関するお知らせ

関連項目

  • 普通鋼電炉工業会 - 電気炉メーカーの業界団体。加盟団体の一つ。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新北海鋼業」の関連用語

1
16% |||||

新北海鋼業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新北海鋼業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新北海鋼業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS