料金上がり予告表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 21:34 UTC 版)
「タクシーメーター」の記事における「料金上がり予告表示」の解説
賃走料金の左側や下側などに表示される。必須表示ではなく、目的地に到着した瞬間にメーターが上がった場合に乗客が持つ不信感を払拭するための付加表示と言える。表示方法は機種によりまちまちである。JapanTaxi製ATM-100型の場合を一例としてあげると、「実車」ボタンを押して一定の距離を走行するか時間が経過すると「運賃」の左側に積み重なったバーが表示され、運賃の加算条件が近づくにつれて上からバーが減り、運賃が加算されると、バーの表示が消え、再び距離や時間の経過でバーの表示をする。以後これを繰り返す。なお「割増」モードの場合はバーが減りきったあと直接バーがいっぱいの状態になることがある。
※この「料金上がり予告表示」の解説は、「タクシーメーター」の解説の一部です。
「料金上がり予告表示」を含む「タクシーメーター」の記事については、「タクシーメーター」の概要を参照ください。
- 料金上がり予告表示のページへのリンク