斎藤芳生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 斎藤芳生の意味・解説 

齋藤芳生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 05:27 UTC 版)

齋藤 芳生(さいとう よしき、女性、1977年2月20日 - )は歌人。本名、齋藤周子(さいとう ちかこ)[1]

経歴

福島県福島市出身。玉川大学文学部教育学科卒業[2]1999年、歌誌「かりん」入会。2007年、作品「桃花水を待つ」50首で第53回角川短歌賞受賞[3]2008年、作品「蝶を飼う人」30首でかりん賞受賞。2010年日本語教師として渡ったアブダビでの生活やふるさと・福島を通して自己を詠んだ第一歌集『桃花水を待つ』を刊行、第17回日本歌人クラブ新人賞を受賞[4]する。第三歌集『花の渦』で第7回佐藤佐太郎短歌賞受賞。

著書

脚注

  1. ^ 短歌の学習
  2. ^ 『全人』2011年6月号 No.751より
  3. ^ 角川短歌賞歴代受賞者”. 角川文化振興財団. 2017年2月13日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 日本歌人クラブの各賞(歴年)”. 日本歌人クラブ. 2017年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月13日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

斎藤芳生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤芳生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齋藤芳生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS