文化財・旧跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:36 UTC 版)
天平12年(740年)光明皇后祈願の断簡 二十五菩薩石仏 - 江戸時代 木造中将姫像 - 毎年4月13・14日に開帳される。 中将姫産湯の井戸 中将姫源信往生図 - 中将姫のため二十五菩薩が来迎し、極楽殿に大きく阿弥陀如来などを曼荼羅風に描いたもの。 絹本著色中将姫曼荼羅図(奈良市史料保存館) - 奈良市指定文化財・絵画(平成8年4月11日指定)、毎年4月13・14日に開帳される。 絹本著色天神像 - 室町時代
※この「文化財・旧跡」の解説は、「誕生寺 (奈良市)」の解説の一部です。
「文化財・旧跡」を含む「誕生寺 (奈良市)」の記事については、「誕生寺 (奈良市)」の概要を参照ください。
- 文化財旧跡のページへのリンク