文化財情報
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 02:50 UTC 版)
泣塔(なきとう) 重要美術品認定認定名称(1943年〈昭和18年〉時点):石造宝篋印塔 俗称「なき塔」(せきぞう ほうきょういんとう ぞくしょう なきとう) 認定名称(現在):深沢文和五年銘宝篋印塔(ふかざわ ぶんなごねんめい ほうきょういんとう) 認定日:1933年(昭和8年)8月23日。員数:1基。所有者:(無記)。所在地:神奈川県鎌倉郡深沢村。 鎌倉市指定有形文化財 - 指定名称:石造 宝篋印塔(文和五年銘)(せきぞう ほうきょういんとう ぶんなごねんめい)指定日:1971年(昭和46年)9月11日。員数:1基。所有者:鎌倉市。所在地:神奈川県鎌倉市寺分字上陣出424番。
※この「文化財情報」の解説は、「泣塔」の解説の一部です。
「文化財情報」を含む「泣塔」の記事については、「泣塔」の概要を参照ください。
- 文化財情報のページへのリンク