政治的な動向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/27 09:43 UTC 版)
1536年(実質的には1531年)、オスマン帝国にハンガリーの一部が征服された後、残った地域はオーストリア系ハプスブルク家(ハプスブルク帝国)が支配する王領ハンガリーに再編され、議事堂と中央省庁が集まり、戴冠式を行う首都はプレスブルク(ブラチスラヴァ)に移された。結果として、ブラチスラヴァ城は王城となり、ハンガリー王の正式な王座となった(ただし、神聖ローマ皇帝兼ハンガリー王は、平時には主にウィーンに住んでいた)。 同時に、この地は16世紀初頭から起きる反ハプスブルク家の潮流に幾度も直面することとなった。一例として、反ハプスブルク家の指導者ベトレン・ガーボルの軍勢によって1619年から1621年の間に城を占領され、1622年まで王冠が城から持ち出され、オーストリアの皇帝軍に再占領された。
※この「政治的な動向」の解説は、「ブラチスラヴァ城」の解説の一部です。
「政治的な動向」を含む「ブラチスラヴァ城」の記事については、「ブラチスラヴァ城」の概要を参照ください。
- 政治的な動向のページへのリンク