政治対立の激化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 05:40 UTC 版)
「2000年アメリカ合衆国大統領選挙」の記事における「政治対立の激化」の解説
集計紛争のさなかには両派が街頭でアピールを行ったが、ブッシュ支持派は、ゴアの選挙プラカード「Gore Lieberman」をもじって「Sore Loserman」(見苦しい負け犬)というプラカードを街頭で掲げた。 一方、ゴア支持派は、大統領の到着する際に奏でられる栄誉曲の題名「ヘイル・トゥ・ザ・チーフ」(Hail to the Chief、「指導者(大統領)万歳」)をもじった「ヘイル・トゥ・ザ・シーフ」(Hail to the Thief、「泥棒万歳」)という、法的根拠のない事実無根の陰謀論に基づくスローガンを掲げ、ブッシュの行く先々で中指を立てながら抗議活動を行った。さらに大統領宣誓式は大規模な抗議のデモ行進に見舞われ、「ヘイル・トゥ・ザ・シーフ」という陰謀論に基づく事実無根のシュプレヒコールが新大統領に浴びせつけられるという、通常なら党派を超えて新政権の船出を祝福するはずのこの日をさんざんなものにされてしまった。デモ行進参加者は主催者発表で2万人。警備の警察官は、通常の3倍の1万人が動員され、さながら戒厳令下の様相だった。ただし、ゴアや民主党指導部は、このような過激な抗議活動には否定的であった。
※この「政治対立の激化」の解説は、「2000年アメリカ合衆国大統領選挙」の解説の一部です。
「政治対立の激化」を含む「2000年アメリカ合衆国大統領選挙」の記事については、「2000年アメリカ合衆国大統領選挙」の概要を参照ください。
- 政治対立の激化のページへのリンク