政治・人文地理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/31 14:58 UTC 版)
「アイルランドの地理」の記事における「政治・人文地理」の解説
アイルランドはコノート、レンスター、マンスター、アルスターの4つの地方、32の県に分けられている。アルスター地方の9つの県のうち6つで北アイルランドが構成されており、残りの26県がアイルランド共和国を構成している。 アイルランド共和国ダブリン県 ウィックロー県 ウェックスフォード県 カーロウ県 キルデア県 ミース県 ラウス県 モナハン県 キャバン県 ロングフォード県 ウェストミース県 オファリー県 リーシュ県 キルケニー県 ウォーターフォード県 コーク県 # ケリー県 # リムリック県 # ティペラリー県 # クレア県 # ゴールウェイ県 # メイヨー県 # ロスコモン県 # スライゴ県 # リートリム県 # ドニゴール県 北アイルランド ファーマナ県 ティローン県 デリー県 アントリム県 ダウン県 アーマー県 行政的な視点で見ると、共和国の県のうち20はそれぞれが地方行政の1単位となっている。残りの6に関しては1つ以上の単位となっており、合計34の県レベル政府が存在する。ティペラリー県は1838年に2つの行政単位に分けられ、2001年に現在の名、北ティペラリーと南ティペラリーと改められた。ダブリンの都市、コーク、リムリック、ゴールウェイ、ウォーターフォードは市議会をもち、これらを含む県から独立した行政が行われている。ダブリン県の残りの部分はダン・レアリー、フィンガル、南ダブリンの3つに分割されている。 アイルランド共和国の選挙区は、ほとんどが県の境に沿って設定されている。県システムとの繋がりを保つことを、選挙区割を変更する際には必ず考慮に入れなければならないと定められている。 北アイルランドでは、大きな地方行政改革が1973年に行われ、6つの県と2つの県都市(ベルファスト、ロンドンデリー)が26の地域に再編されたが、フェルマナーはそのまま残った。6つの県と2つの県都市という分けかたは県代表のような形で残っている。2005年11月、地方政府の数を7つに減らすという提案が発表された。島全体の人口は600万人ほどで、ダブリン、ベルファストとその周辺地域の、東海岸に集中している。。
※この「政治・人文地理」の解説は、「アイルランドの地理」の解説の一部です。
「政治・人文地理」を含む「アイルランドの地理」の記事については、「アイルランドの地理」の概要を参照ください。
- 政治・人文地理のページへのリンク