政処裕介 (クリエイター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/23 06:12 UTC 版)
まどころ ゆうすけ 政処 裕介 |
|
---|---|
本名 | 政処 裕介 |
生年月日 | 1992年4月22日(23歳) |
出生地 | ![]() |
国籍 | ![]() |
血液型 | A型 |
職業 | ビデオジャーナリスト YouTuber 映像クリエイター |
公式サイト | まろけ村 - 政処裕介オフィシャルウェブサイト |
政処 裕介(まどころ ゆうすけ、1992年(平成4年)4月22日 - )は、日本のビデオジャーナリスト、映像クリエイター、YouTuber。兵庫県洲本市出身。柳学園中学・高等学校、三重大学卒業[1]。愛称は「まろけ」[2]。
人物
兵庫県洲本市(淡路島)出身。兵庫県洲本市立加茂小学校、私立柳学園中学・高等学校を卒業後、三重大学に入学する。本人の愛称である「まろけ」は、本名から3文字を取ったものであり、本人がひらがなを覚えたばかりの頃に書いたのが由来であるという[3]。
世界のさまざまな街を訪問し、その街を紹介する動画を制作し、YouTube上で公開している。現場主義を貫いており、その場に行かなければ分からない雰囲気を映像で表現することを目標としている[4]。
北朝鮮の平壌[5]やイスラエルのエルサレムなど、一般的に訪問する機会が少ない国々も多く訪れており、動画として配信している。北欧スウェーデンへの留学経験がある[6]。
最近では企業のインターネットCMや広告制作も手がけている[7]。
ビデオジャーナリストとしての活動
主に海外を訪問し、現地の様子をレポート形式でインターネットで配信している。現地レポート、ナレーション、編集などはすべて本人単独で行っているという。自身が配信する動画では、冒頭で「どうも、まろけです!」と言うことが多い。撮影機材はソニーのフルサイズ一眼α7を用いている。
中東やヨーロッパは30ヶ国以上を訪問しており、映像を数多く配信している。通常は撮影が困難とされる北朝鮮の平壌[8]をレポートする映像も公開している。
出演
自身のYouTubeチャンネルのほか、各企業のインターネット広告などに出演している。
WEB CM
YouTube
脚注
- ^ 『プレジデントFamily 2014年 05月号』プレジデント社、2014年、pp.28-29。
- ^ プロフィール|まろけ村 -(2014年10月7日閲覧)。
- ^ プロフィール|まろけ村 -(2014年10月7日閲覧)。
- ^ 「実際に現地を歩いてみると、行くまではわからなかった発見があって、その場の日常、そのものを伝えたかった。」伝えたい、ありのまま。 -No.311- 映像クリエイター 政処裕介|インタビューサイト【繋がリアン】 - (2014年9月15日閲覧)。
- ^ まろけの北朝鮮 潜入レポート|平壌に潜入!平壌地下鉄にも乗車 -(2014年10月7日閲覧)。
- ^ 三重大学人文学部公式サイト | 海外への留学体験記(ルンド大学) -(2014年10月12日閲覧)。
- ^ 『プレジデントFamily 2014年05月号』プレジデント社、2014年、p.29
- ^ まろけの北朝鮮 潜入レポート|平壌に潜入!平壌地下鉄にも乗車 -(2014年10月7日閲覧)。
- ^ 「かわるBOX.TV」|「テレビでネット動画」で家族は変わるか?大実験(2014年7月29日閲覧)。
- ^ 「テレビで見たらもっと楽しい! | テレビ ビエラ | Panasonic」 - (2014年9月15日閲覧)。
- ^ ビエラで楽しもう!旅の楽しみ方!(2014年7月29日閲覧)。
- ^ Panasonic Japan 公式Facebookページ(2014年8月22日付、2014年9月15日閲覧)。
関連項目
外部リンク
- まろけ村 - 政処裕介オフィシャルウェブサイト - 公式サイト
- まろけちゃんねる。 - YouTubeチャンネル
- 「伝えたい、ありのまま。」 -No.311- 映像クリエイター 政処裕介|インタビューサイト【繋がリアン】 - 本人のインタビュー記事
- 政処裕介 - Facebook
- 政処裕介 (@maroke_jp) - Twitter
- 政処裕介 - Google+
- 政処裕介 (クリエイター)のページへのリンク