支台装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 13:45 UTC 版)
架工義歯を歯に固定するための部分。全部被覆冠、一部被覆冠、インレー、アンレーなどが用いられる。基本的には近遠心の支台装置は共に同一の物を用いるが、一般的には特にそれにこだわることなく選択されているのがほとんどである。インレー支台は歯質の切削量が少なくでき、また接着材料の性能向上のため信頼性が増したと考えられたためよく用いられている。
※この「支台装置」の解説は、「ブリッジ (歯科)」の解説の一部です。
「支台装置」を含む「ブリッジ (歯科)」の記事については、「ブリッジ (歯科)」の概要を参照ください。
- 支台装置のページへのリンク