指定または登録文化財
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 00:47 UTC 版)
後野の屋台行事(後野地区)- 京都府登録無形民俗文化財 大命神社の笹ばやし(石川の高津地区、川上地区、上地地区の一部) - 与謝野町指定無形民俗文化財 このほか、2019年現在は別日に行われるが、明治中期から1990年(平成2年)までは加悦谷祭の一部であった倭文神社の祭礼三河内曳山祭も、「三河内の曳山行事」として京都府登録無形民俗文化財となっている。 また、「後野の屋台行事」と「三河内曳山行事」は、それぞれ日本遺産「丹後ちりめん回廊」の構成文化財にも数えられる。日本遺産「丹後ちりめん回廊」には、天満神社の祭礼「加悦・算所の屋台行事」も含まれている。
※この「指定または登録文化財」の解説は、「加悦谷祭」の解説の一部です。
「指定または登録文化財」を含む「加悦谷祭」の記事については、「加悦谷祭」の概要を参照ください。
- 指定または登録文化財のページへのリンク