折畳み橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:54 UTC 版)
折畳み橋の稼働概念 開閉中のHörn Bridge(→架けられた状態) 折畳み橋(おりたたみはし、Folding bridge)とは蝶番でつないだ橋桁をつなぎ、おりたたんで格納する橋。 ドイツのキールにある Hörn Bridge がこのタイプの可動橋である。1997年に作られた全長25.5メートル、幅5メートルの歩道橋で、3連の桁がN字型に折りたたまれるようになっている。非常に珍しいタイプの橋であるため、観光名所ともなっている。ただし、機構的に無理があるらしく、故障も多い。
※この「折畳み橋」の解説は、「可動橋」の解説の一部です。
「折畳み橋」を含む「可動橋」の記事については、「可動橋」の概要を参照ください。
- 折畳み橋のページへのリンク