找朋友とは? わかりやすく解説

找朋友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 15:25 UTC 版)

升級」の記事における「找朋友」の解説

ルール2組カードを使う升級によく似ているが、人数が多い点と、チーム固定されておらず、親が自分パートナー指名する点が異なる。 ここでは Morhead and Mott-Smith (2001) p.224ff に説明されているルール述べる。 6人またはそれ以上競技者で遊ぶ。カードは、競技者6-7人なら2組8-11人なら3組12人以上なら4組使う。ジョーカー枚数0-4の間で、全員の手枚数同一になるように調整する手札にせずに残すカード枚数は常に6である。 ふつうの升級同様に切り札ランクカードをさらすことによって切り札スートと親を決めるが、升級異なり、だれが親になるかは前回プレイ結果によっては決められないので、毎回カードさらした人が親になる。前回負けたチーム属していた人は切り札をさらすことはできない。 親は、自分持っていないカード切り札であってならない)の名前を何かあげる。枚数競技者の数÷2(競技者奇数のときは(競技者の数-1)÷2)である。そのカード持っている人々が親のパートナーになる。同一ランク同一スートカード複数あるため、親がカードの名前をあげるときは、プレイで何番目に出てくるカードかを指定する必要がある。だれが親のパートナーであるかは、そのカード出てくるまで、カード持っている当人にも正確にわからないリードできるカード種類には以下のものがある。 任意の1枚カード 同一スートの、すでに場に出たカード除いて最高ランクカード複数 同一カード2枚以上 同一カード2枚上のシーケンス 親でない側は、自分チーム点数合計する点数総点数の4割以上(カード2組なら80点・3組なら120点・4組なら160点)を得たときに勝利し各競技者のうち、前回プレイ負けた人以外の切り札ランク1つ上がる総点数の8割以上を取ったランク2つ10割以上を取った3つ上がる点数総点数の4割に満たない場合は親の側の勝ちとなり、親の側に属す各競技者のうち、前回プレイ負けた人以外の切り札ランク1つ点数が0のときは2つ上がる。親の側のメンバーの数が満数(6-7人なら3人、8-9人なら4人、10-11人なら5人、12人なら6人)に満たない場合は、上がるランク数は倍になる。

※この「找朋友」の解説は、「升級」の解説の一部です。
「找朋友」を含む「升級」の記事については、「升級」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「找朋友」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から找朋友を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から找朋友を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から找朋友 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「找朋友」の関連用語

找朋友のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



找朋友のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの升級 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS