戸越公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 駅名 > 戸越公園の意味・解説 

戸越公園

読み方:トゴシコウエン(togoshikouen)

所在 東京都(東京急行電鉄大井町線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

戸越公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 16:34 UTC 版)

戸越公園の正門(薬医門)

戸越公園(とごしこうえん)は、東京都品川区豊町にある品川区立の公園である。

歴史

当地一帯は江戸時代初期の寛文年間に熊本藩主・細川家下屋敷があったところで、後に細川家の戸越屋敷として屋敷や回遊式庭園などが整備された。その後所有者は、松江藩松平不昧公家や出羽上山藩松平家久松松平家などを経て、明治維新後は久松伯爵、吉井幸蔵伯爵、彫刻家の堀田瑞詳などの所有を経て1890年三井家に移った。

1932年には三井家から当時の荏原町(後の品川区)に庭園部分が寄付され、1935年3月24日東京市立戸越公園として開園した。1950年には管轄が東京都から品川区に移譲された[1]

江戸時代の回遊式庭園の雰囲気が良好に保たれている。

主な施設

戸越公園の東門(冠木門)
戸越公園 品川区 2025年6月
  • 回遊式庭園
  • 広場
  • や小魚、カメなどがいる
  • 薬医門(公園正門)
  • 冠木門(公園東門)
  • 面積:18,255m2

近隣施設

アクセスなど

  • 開園時間:常時開園
  • 料金:無料

電車

バス

  • 駐車場:なし。近隣にコインパーキングあり。
  • 駐輪場:あり

関連項目

脚注

  1. ^ 平野栄治著「品川区歴史散歩」p.142
  2. ^ a b c d e f g 東急バス時刻表(戸越三丁目). 東急バス株式会社. 2017年9月13日閲覧。

参考文献

  • 平野栄治『品川区歴史散歩』学生社、1993年発行

外部リンク

座標: 北緯35度36分37.6秒 東経139度43分20.3秒 / 北緯35.610444度 東経139.722306度 / 35.610444; 139.722306



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸越公園」の関連用語

戸越公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸越公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸越公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS